今までの一般的な平日の流れはこうだ。
06:30起床→07:00出勤→07:45会社着_(就業時間)_20:00会社発→20:45自宅着→22:30就寝
8時前に出社して20時に会社を離脱することから察することができるが、12時間のブラック労働をしたあと、帰宅後の学習は家庭での風呂・食事などの削れない時間がある、何より身体の疲労がしんどい。
学習する時間を確保するために朝方の人間になる他ない。
05:00起床→05:40出勤→06:00マック着→07:15マック発→07:45会社着
この流れで行きたい。22:00には就寝もしたい。学習のキーとなるのはマックでできる1時間の勉強。ここで如何に集中して学習に励めるか。
あとはスキマ時間や土日でブログや細かい英語学習を継続して、それを記録する。
今週の学習時間(Study Time)
11月5日(水)〜11月9日(日)

学習開始が11月5日(水)であったことから、今週は変則的であるが水曜〜日曜の集計。
1週間通じて6時間も時間を確保できたのは偉い。
次は11月10日(月)〜11月16日(日)を記録しようと思う。
使った教材・ツール(Materials / Apps)

・中学英語をひとつひとつわかりやすく。(文法)
まずは一からという気持ちから評判のよい「中学英語をひとつひとつわかりやすく。」を買ってみた。チャプターごとに付箋を貼り、気合は十分
・アマゾンプライム(海外ドラマ)
海外ドラマを英語字幕でひたすら流し、ニュアンスで理解する。わからないと話がわからなそうなものは動画を一時止めて、理解して単語アプリに記憶させる。 ドラマは楽しみを持たせて、継続することを目的にやっている。
とりあえずこのやり方を試して数ヶ月後のEFSETテストで結果をだす。
学習内容おさらい(What I Studied)
・be動詞
・一般動詞
・品詞の基礎
・否定文の基礎
・疑問文の基礎
英語学習における基本中の基本、中学英語をロクに勉強していないおじさんとはいえ、さすがに少しは覚えている範囲の学習であったが、少なからず気付きがあった。
「a white cat」の white の部分を「形容詞」
「I play badminton in the park」の in を「前置詞」なんて定義することは全然覚えていない。繰り返し学習して定義づけごと覚えたい。
新しく学んだ好きな表現(New Expressions)

「That train goes to Tokyo」(あの電車は東京に行きますよ)
という文章。ひとつひとつの英文法を学習していたときに出てきた例文だ。
以前外国人に駅のホームで突然話しかけられたときのことを思い出した。英語はさっぱりだが、ニュアンスで理解できたのは「この電車は渋谷に行きますか?」ということだった。
その時は適切な英文がわからす、なぜか日本語で「あれ!あれ!」とか言いながら指を指してパワー案内・パワー説明をしたが、このときに
「That train goes to Shibuya」と伝えられていたらスマートだったなぁと思う、今後はスマートに対応できるぞ。大人はパワーより知性。
反省・課題(Challenges)
今週の課題は、我ながらそんなにない。むしろいきなり始まった英語学習を少ない時間ながら毎日継続できていた。自分を褒めてあげたい。
強いてあげるとするなら、学習の範囲(種類)がせまかったという点だ。
海外ドラマ視聴時間も学習時間としているが、実際に学習している感がしっかりあるのは、中学用の文法書を使っている時間だったので、学習している感の時間を増やしてあげたい。
印象的な瞬間(Memorable Moment)

海外ドラマを英語字幕で流し見しているが、わかったことがある。
「案外、英語音声と英語字幕で話が理解できる」ということ
よくネット上でおすすめされている「海外ドラマを英語音声・字幕で繰り返し視聴する方法」を取り入れることに関して、上述している通り、中学の英文法の基礎からやりなおすほどの超初心者の英語学習者であるため、海外ドラマは「(話が)わかるわけがないからしんどそう」と思っていたが始めてみると案外、30%ぐらいは理解でき、ドラマを楽しめる。たが、これは字幕に頼り切っている。
とはいえ、息抜きには非常に有用な学習方法だ。参考までに見ているのは「アップロード〜デジタルなあの世よようこそ〜」
バジェット(低予算)おじさんなので、学習をはじめる前から加入していたアマゾンプライム・ビデオで視聴できるのは実質タダである。
来週目標(Goals for Next Week)
少し述べたが学習している感を増やす
ということに注力するのが今週の目標。文法の学習時間を増やすのか、新たな学習方法を試してみるのか、具体的なやり方も思いついていないが、何かしらやりたい。実践できているか来週のログで確認したいところだ。
まとめ(Conclusion / Reflection)

英語学習が面白すぎる。
初めて英語学習をはじめてみて、たくさん気がついたことがあるが、何より学習が面白く、朝起きてマックに向かうのを楽しみにしてる自分がいる。
おじさんになってからの勉強はこんなにも面白いのか。今は比較的簡単?な学習内容だからそう思うのか、久々に勉強をしているからのアドレナリン的なものなのか、それは今は知る由もないが、年甲斐もなくとてもワクワクしてる。今後の自分の伸びしろが楽しみ。

